スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

受験生の母必見のブログ…とうちの金魚の話

カラーキューブセラピーの生みの親、
現世療法の母
師匠である立川先生のブログが、今日もはじけています。

受験生を持つお母様に!ぜひ見ていただきたい!

ブログはこちら


いちごぱんつ…
フラフープ…

先生の頭の中、素敵すぎる!
やっぱり好きだなぁ~。



話は全く変わりまして。

我が家には金魚3匹とどじょうが1匹います。



白い金魚の「しろちゃん」
オレンジ色の「オレンジちゃん」




病気療養中の白とオレンジのmix 「みかんちゃん」




どじょうの「うなさん」
…どうしても「うなぎ」と言ってしまうので、うなさんになりました(笑)

金魚は、息子が命名しました。



みかんちゃんが、昨日の夜から尾ぐされ病を発症。

ネットで調べて、とりあえずみかんちゃんだけ救出。
10リットルのバケツに3リットル水を入れて、カルキ抜き。
塩を150グラム!!(←計算間違い!本当は15グラム!!)入れた塩水に入れて、
3分後に間違いに気づいてまたまた救出!
10リットルに6リットル、カルキ抜きの水に30グラムの塩でやりなおし。
しろ~くなって、ぴくぴくして、水面に浮いてるみかんちゃん。

あああ、もうだめかも…。
とりあえず、夜中だったのでそのまま寝ました。

翌朝やっぱり水面に浮いて横になってるみかんちゃん。

午前中にペットショップでグリーンFゴールド顆粒という薬を買いました。
30リットルに1グラムて…6リットルだから、う~ん、よくわからん。
コップにみかんちゃんをすくって、一時退避。
ティースプーンのさきっちょに少し。黄色い粉をバケツにふりふり…。まぜまぜ~。

その間、みかんちゃんにレイキ…奇麗になった尾びれをイメージ…。
そしてバケツにそっと帰しました。

薬液+塩水養生をはじめて4時間。
バケツの底に潜れるようになってる!!すごいな、薬!
すごいな、みかんちゃん!!

7日ほど絶食だそうで、本体の金魚さん達も一緒に絶食します。

水槽掃除をさぼってすんませんでした!!
以後気をつけます!!

そして私も。食べるの控えめにします!
金魚と一緒にデトックス~~~~♪  

2012年01月06日 Posted by 佐賀のひらめき絵描き人☆おひさまのたねまき at 17:26Comments(2)現世療法